2002年度大会

2002年10月5日(土) 於 仙台市博物館 ホール (仙台市青葉区川内三の丸跡)
6日(日) 於 東北大学文学研究科                     

公開講演 10月5日午後1時〜3時30分 仙台市博物館 ホール

中世奥羽の地域区分について

東北大学教授 入間田 宣夫 氏

西晋武帝像の再検討

東北大学教授 安田 二郎 氏

研究発表 10月6日午前9時30分〜12時30分 東北大学文学研究科

 考古学部会 (視聴覚室)

縄文時代中期後半集落の基礎的検討
‐稗貫川流域を対象として‐

東北大学大学院 菅野 智則

仙台市土手内窯跡出土須恵器の研究

東北大学大学院 奈良 佳子

東北地方南部における郡家遺跡と古墳群

福島県文化振興事業団 木本 元治

壇の越遺跡の概要について

宮崎町教育委員会 斉藤 篤

 日本古代中世史部会 (109教室)

古代祭祀と幣帛供進 ‐相嘗祭・月次祭・祈年祭‐

東北大学大学院 油井 航

法華寺造営からみた八世紀の造寺事業

東北大学大学院 風間 亜紀子

使庁執行下における財産刑の形成とその背景

東北大学大学院 渡邉 俊

大河兼任の乱と平泉藤原氏

秋田工業高等専門学校 白根 靖大

奥羽合戦「自鎌倉出御御供輩」の序列

富士大学 川島 茂裕

 日本近世近代史部会 (110教室)

朝鮮時代後期における日本城郭認識 ‐実学者を中心に‐

東北大学大学院 太田 秀春

場所請負制下、子モロ場所におけるアイヌの漁場労働

東北学院大学大学院 長澤 政之

慶応二(一八六六)年の信達騒動の再検討

東北史学会員 大内 寛隆

金原田小学校の成立 ‐近代学校成立史研究‐

桑折町史編纂専門委員 田島 昇

吉野作造の人脈と情報

吉野作造記念館 田沢 晴子

 西洋史部会 (313教室)

ローマ時代エジプトにおける子女後見の「ローマ化」

東北大学大学院 田中 祐輔

シュタウファー朝後期ドイツにおける王権と諸侯

東北大学大学院 松井 憲行

中世中期イングランドにおける教会裁判権に関する一考察

東北学院大学大学院 手塚 正人

ミュンスター再洗礼派の社会層に関する一考察

東北大学大学院 永本 哲也

後期特許植民会社の存立とアフリカ分割期イギリスの帝国政策

東北学院大学大学院 伊藤 大輔

 東洋史部会 (328教室)

魏晋の遺言について

東北大学大学院 栗木 寧

宋太宗政権考 ‐五代・宋初の皇位継承プロセス‐

東北大学大学院 見城 光威

元朝による文化財の蒐集をめぐって

東北大学大学院 渡辺 健哉

明代監生の郷試受験について

人間環境大学 渡 昌弘

中国近世の出版政策について
‐陳建『皇明資治通紀』の編纂と出版を手がかりに‐

山形大学 新宮 学