行場 次朗のページ

Click Here to English page.

 

心理学基礎講読テキスト

 

日本認知科学会29回大会(2012年12月13日〜15日)

JCSS2012 click here

 

 

日本イメージ心理学会第13回大会(2012年9月29日〜30日)

JIA2012 click here

 

国際多感覚研究フォーラム(盛会裡に終了しました)

IMRF2011 click here

  南三陸町をはじめ、被災された全地域の復興を応援しますgyouba.png

 

日本基礎心理学会フォーラム(盛会裡に終了しました)

jpsForum2010March click here

 

日本基礎心理学会27回大会(盛会裡に終了しました)
jps2008 click here

 

日本感性福祉学会8回大会(盛会裡に終了しました)
jskw2008 click here


錯視

 

プロフィール

氏名  行 場 次 朗(Jiro Gyoba)
連絡先
研究室 〒980-8576 仙台市青葉区川内 東北大学文学部心理学研究室
FAX
 022-795-3703
e-mail
 click here

略歴

1954年 宮城県塩竃市生まれ
1976年 東北大学文学部哲学科卒業(心理学専攻)
1981年 東北大学文学研究科博士課程後期満期退学(心理学専攻)
1981年 東北大学文学部助手(心理学講座)
1983年 信州大学人文学部助教授(心理学講座)
1993年 九州大学文学部助教授(心理学講座)
1998年 東北大学文学部助教授(心理学講座)
2000年 東北大学大学院文学研究科人間科学専攻助教授(心理学講座)
2002年 東北大学大学院文学研究科人間科学専攻教授(心理学講座)

専攻テーマ
視覚認知心理学、感性心理学、パターン認知、図地知覚、視覚的補完、錯視現象、顔・物体認知、多感覚統合など

所属学会
日本心理学会, 日本基礎心理学会, 日本認知心理学会, 電子情報通信学会, 日本視覚学会, 日本顔学会, 日本イメージ学会, 東北心理学会, VSS, IAEA

助教
鈴木結花

大学院生

遠藤光男
高橋純一
竹島康博
柿崎星哉
齋藤愛雅

共同研究者

鈴木陽一  杉田陽一  岩谷幸雄 坂本修一
谷内一彦  鹿野理子 望月秀紀 田代 学 岡村信行
赤松 茂 稲葉善典
箱田裕司 三浦佳世 河邉隆寛
松江克彦 今泉 修
桜井研三  北岡明佳
佐藤俊治 永井聖剛
二瀬由理  蒲池みゆき  川畑秀明  荒生 
大橋智樹  本吉 勇  佐々木宏之
北村美穂
 作田由衣子 伊師華江 本多明生 
寺本 渉 柴田 寛  河地 庸介 日高聡太
柴田理瑛  

 

主要著書

行場次朗 1986 「外界を知るはたらき」 石田・大淵(編)心の内と外 勁草書房
行場次朗 1987 「知覚の成立過程」 市川・伊東(編)認知心理学を知る ブレーン出版
行場次朗 1991 「隠されたものを見通す視覚系のはたらきを探る」 箱田(編)認知科学の
           フロンティア サイエンス社
行場次朗 1994 「運動順応・運動残効・運動閾」 大山他(編)新版感覚・知覚ハンドブック 誠信書房
行場次朗・市川伸一 1994 「パターンの知覚」 大山他(編)新版感覚・知覚ハンドブック 誠信書房
行場次朗 1994 「視覚の心理学」 川人・行場・藤田・乾・力丸(共著) 視覚と聴覚 岩波書店
行場次朗 1995 「認知心理学重要研究集1--視覚認知--」(編著)誠信書房
行場次朗 1995 「視覚パターンの認知」 乾(編) 認知心理学1--知覚と運動--東京大学出版会
行場次朗 1996 「外界情報をキャッチする--感覚--」 中島(編)メディアでまなぶ心理学 有斐閣
行場次朗 1996 「主観的輪郭」「きめの識別」「形の処理様式」丸山(編) 基礎心理学通論 福村出版
行場次朗・箱田裕司 2000 『知性と感性の心理』( 編著) 福村出版
行場次朗  2000 「三次元物体認知の視覚表現」 日本視覚学会(編) 『視覚情報処理ハンドブック』 朝倉書店
行場次朗  2001 「神経生理学的理論」 中島(編) 『現代心理学理論辞典』 朝倉書店
行場次朗() 2001 『イメージと認知』 岩波書店

行場次朗 2005 「視覚」 海保博之(編) 心理学総合辞典 朝倉書店
行場次朗 2005 「知覚世界」(他9項目) 森敏昭・中條和光(編)認知心理学キーワード  有斐閣
Gyoba, J.  2007 Investigation of Klee’s paintings based on the ‘mind-design model 
        F. Maeda (Ed.) Paul Klee als Seelenforshcher  Center for Integrated Research
        on the Mind KEIO University.
行場次朗・鈴木美穂・作田由衣子 2007 Gregoryの「心のデザイン」モデルによる視覚芸術作品の分類の試み
           野口薫(編) 『美・感性・ゲシュタルト知覚』 日本大学文理学部 叢書
Honda, A., Shibata, H., Hidaka, S., Gyoba, J., Iwaya, Y., & Suzuki, Y. 2008 Transfer effects on auditory skills
            from playing virtual three-dimensional auditory games In B. N. Weiss (Ed), New Research
           on Acoustics. Nova Science Publishers
行場次朗 2007 「感覚・知覚と感性」 大山正・今井省吾・和気典二・菊地正()  『新編・知覚心理学ハンドブック』 誠信書房
行場次朗 2008  「知覚」  海保博之・楠見孝(監修) 『心理学辞典』  朝倉書店, 2008
行場次朗 2008  「知覚世界」他10項目 森 敏昭・中条和光 (編集)  『認知心理学キーワード』 有斐閣
行場次朗 2008  「図形の認識と錯視」  内川恵二(監修) 『視覚心理学入門』  オーム社

行場次朗 2010  「美」 乾俊郎・吉川左紀子・川口潤 (編) 『よくわかる認知科学』 ミネルヴァ書房

 

主要論文

行場次朗・渡辺洋一・丸山欣哉・小森和昭 1980 数量化理論第II類による手書き文字の評価
       
−−人の判読基準に準拠して−− 電気通信研究所研究  実用化報告, 29, 1305-1323.
渡辺洋一・行場次朗・丸山欣哉 1983 手書きカタカナ文字の判読時における反応時間と眼球運動

−−数量化理論による文字判読の定量化との対応−− 心理学研究, 54, 58-61
Gyoba, J. 1983 Stationary phantoms: A completion effect without motion and flicker.

Vision Research, 23, 205-211.
市川伸一・行場次朗 1984 パターンの精神物理学における方法論的諸問題の検討 心理学評論,

27, 132-157.
行場次朗・瀬戸伊佐夫・市川伸一 1985 パターンの良さ評定における問題点:SD法による分析結果と

変換構造説の対応 心理学研究,56, 111-115.
Sakurai, K. & Gyoba, J. 1985 Optimal occluder luminance for seeing stationary visual phantoms.

Vision Research, 25, 1735-1740.
行場次朗 1986 視覚的ファントム現象と空間周波数処理機構 心理学評論, 29, 350-363.
渡辺洋一・行場次朗・平田忠・丸山欣哉 1986 類似文字識別への心理学的アプローチ テレビジョン

学会誌,39, 509-515.
行場次朗 1991 図と地の知覚 −−視覚の心理−− 電子情報通信学会誌, 74, 315-320.
行場次朗 1992 視覚心理実験支援システムの開発 VISION, 4, 59-65.
Gyoba, J. 1994 Disappearance of visual stationary phantoms under high luminant and equiluminant

inducing gratings. Vision Research, 34, 1001-1005.
Gyoba, J. 1994 The visual phantom illusion under oblique inducing gratings. Japanese Psychological

Research, 36, 182-187.
行場次朗・柳田多聞 1995 3次元物体認知に関する視点依存および非依存理論の妥当性の心理物理

実験による検討 心理学評論, 38, 563-580.
行場次朗・柳田多聞・赤松茂 1996 人間の物体認知における視点依存性と非依存性 電子通信情報

学会論文誌A J79-A 2
二瀬由理・行場次朗 1996 持続的注視による漢字認知の遅延: ゲシュタルト崩壊現象の分析 

心理学研究, 1996, 67, 227-231.
Gyoba, J., Yanagida, T., and Akamatsu, S. 1996 View-dependent and view-independent properties

in human object recognition. Electronics and Communications in Japan, 79, 1-10.
二瀬由理・行場次朗 1997 持続的注視が漢字認知におよぼす影響とその方位特性 基礎心理学研究,

16, 69-75.
Gyoba, J. 1997 Loss of a forest: Pereceptual fading and filling-in of static texture patterns.

Peception, 26, 1317-1320.
二瀬由理・行場次朗 1997 持続的注視が漢字認知におよぼす影響とその方位特性 基礎心理学研究,

16, 69-75.

荒生弘史・行場次朗 1997 和音の同定課題における先行和音提示効果 音楽認知研究, 3, 25-31.
蒲池みゆき・行場次朗 1998 順応顔刺激の持続的注視による表情認知の遅延 心理学研究,

69, 97-104.
織田潤里・二瀬由理・榊祐子・行場次朗・坂本勉 1997 両耳分離聴法による空主語判定プロセスの分析

認知科学, 4, 58-63.
二瀬由理・織田潤里・榊祐子・坂本勉・行場次朗 1998 両耳分離聴法による空主語判定プロセスの分析(2)

―語順の効果― 認知科学, 5, 82-88
Kawabata, H., Gyoba, J., Inoue, H., and Ohtsubo, H. 1999 Visual completion of partly occluded grating

in infants under 1 month of age. Vision Research, 39, 3586-3591.
Kitaoka, A., Gyoba, J., and Kawabata, H. 1999 Photopic visual phantom illusion: Its common and unique

characteristics as a completion effect. Perception, 28, 825-834.
大橋智樹・行場次朗・守川伸一 1999 複合パタンの高速系列提示におけるAttentional Blink現象 

基礎心理学研究, 18, 91-92.
Arao H. and Gyoba J. 1999 Disruptive effects in chord priming. Music Perception. 17, 241-245.
Arao, H. and Gyoba, J. 2001 Priming effects on musical chord identification: Facilitation or disruption?

Japanese Psychological Research, 43, 43-49.
Brown, J.M., Gyoba, J., and May, J.G. 2001 Stationary phantoms and grating induction with oblique

 inducing gratings: Implications for different mechanisms underlying the two phenomena.

Psychonomic Bulletin & Review, 8, 278-283.
Kawabata, H., Gyoba, J. J., Inoue, H., and Ohtsubo, H. 2001 Connectivity perception of partly occluded

gratings in 4-month-old infants. Perception, 30, 867-874.
Kitaoka, A., Gyoba, J., Sakurai, K., and Kawabata, H. 2001 Similarity between Patter's effect and visual

phantoms. Perception, 30, 519-522.
Kitaoka, A., Gyoba, J., Kawabata, H., and Sakurai, K. 2001 Two competing mechanisms underlying

neon color spreading, visual phantoms and grating induction. Vision Research, 41, 2347-2354.
Kitaoka, A., Gyoba, J., Kawabata, H., and Sakurai, K. 2001 Perceptual continuation and depth in visual

phantoms can be explained by perceptual transparency. Perception, 30, 959-968.
Kamachi, M., Bruce, V., Mukaida, S., Gyoba, J., Yoshikawa, S., and Akamatsu, S. 2001 Dynamic properties

influence the perception of facial expressions. Perception, 30, 875-887.
Sasaki, H and Gyoba, J. 2002 Selective attention to stimulus features modulates interocular suppression.

       Perception, in press.

行場次朗・作田由衣子・鈴木美穂 2002 ブレインサイエンスと絵画作品 映像インダストリアル 3月号, 83-87.

二瀬由理・行場次朗  2002  持続的注視による漢字認知の遅延とその生起要因の分析 心理学研究.37, 264-269

Kano, M., Gyoba, J., Mochizuki, H., Kamachi, M., Hongo, M., and Yanai, K. 2002 Low doses of alcohol have a selective effect on the recognition of happy facial expressions. Human Psychopharmacology, 18, 131-139.

行場次朗 2002 視覚的補完現象におけるアウェアネスとクオリアの心理物理学的検討 基礎心理学研究 21, 63-68.

伊師華江・行場次朗・蒲池みゆき 2003 笑顔強度と印象の関係性の分析 日本顔学会誌 3, 5-11.

作田由衣子・行場次朗 2003 顔と名刺の印象と記憶容易性 イメージ心理学研究, 1, 73-80.

鈴木美穂・行場次朗 2003 絵画印象と言語印象の因子構造と感覚関連性の分析 心理学研究 73, 518-522.

Ninose, Y. and Gyoba, J. 2003 The effect of prolonged viewing on the recognition of hierarchical patterns.  Acta Psychologica, 112, 233-242.

Kano, M., Fukudo, S., Gyoba, J., Kamachi, M. Togawa, M., Mochizuki, H., Ito, M., Hongo, M., and Yanai, K. 2003 Specific brain processing of emotion by facial expressions in alexithymia: a PET study, Brain, 126, 1474-1484.

榊裕子・二瀬由理・織田潤里・坂本勉・行場次朗 2003 両耳分離聴による空主語判定プロセスの分析(3---刺激位置の効果--- 認知科学, 10, 319-325.

行場次朗 2003 視覚的クオリアとアウェアネスの関連性と絵画作品 基礎心理学研究, 22, 102-107.

Sakamoto, S., Osada, Y., Suzuki, Y., and Gyoba, J. 2004 The effects of linearly moving sound images on self-motion perception. Accooustical Science and Technology, 25, 100-102.

Ishi, H., Gyoba, J., Kamachi, M., Mukaida, S., and Akamatsu, S. 2004, Analyses of facial attractiveness on feminized and juvenilized faces. Perception, 33, 135-145.

Suzuki, M., Gyoba, J., and Kano, M. 2004 Analysing the aesthetic impressions of alexithymic Japanese students. Psychological Reports, 94, 669-682.

石井信行・臼倉誠・鈴木美穂・行場次朗 2004 視覚心理実験による橋梁の認知プロトタイプ存在の検討 構造工学論文集, 50, 303-313.

行場次朗 2004 図形の認識と錯視 映像情報メディア学会誌, 58, 1385-1390.

Sasaki, H., Ishi, H., and Gyoba, J. 2004 Effects of gaze perception on response to location or feature. Psychologia, 47, 104-112.

渡邉貫治・岩谷幸雄・行場次朗・鈴木陽一・高根昭一 2005 身体特徴量に基づく両耳間時間差の予測に関する検討
日本バーチャルリアリティ学会論文誌

Suzuki, M., Gyoba, J. and Sakuta, Y.  2005 NIRS analysis of brain activity during semantic differential rating of drawing stimuli containing different affective polarities. Neuroscience Letters,375, 53-58.

Iwaizumi A. Futami R. Kanoh S. Gyoba J. Characteristics of human luminance discrimination and modeling a neural network based on the response properties of the visual cortex. 」『Biological Cybernetics, 94(5), 381-392, 2006. May.

Kawachi, Y. & Gyoba, J. Presentation of a visual nearby moving object alters stream/bounce event perception」『 Perception, 35(9), 1289-1294, 2006.

Kawachi, Y., & Gyoba, J. A new response-time measure of object persistence in the tunnel effect」 『 Acta Psychologica, 123(1-2), 73-90, 2006.

Kitaoka, A., Gyoba, J., and Sakurai, K.  The visual phantom illusion: a perceptual product of surface completion depending on brightness and contrast. Chapter 13」 『Progress in Brain Research, 154 (Visual Perception Part 1), 247-262, 2006.

Sakuta, Y. & Gyoba, J. Affective Impressions and Memorability of Color-Form Combinations.」『Journal of General Psychology, Vol 133(2) Apr 2006, 191-207.

柴田寛・杉山磨哉・鈴木美穂・金情浩・行場次朗・小泉政利 「日本語節内かき混ぜ文の痕跡位置周辺における処理過程の検討」 『認知科学』, 13301-3152006

鈴木美穂・行場次朗・山口浩・川畑秀明・小松紘 「モダリティ・ディファレンシャル法による形容詞対の感覚関連性の分析」 『心理学研究』, 77, 464-470, 2006.

Honda, A., Shibata, H., Gyoba, J., Saitou, K., Iwaya, Y., & Suzuki, Y. Transfer effects on sound localization performances from playing a virtual three-dimensional auditory game」 『Applied Acoustics』,68885-8962007

Mochizuki, M., Tashiro, M., Gyoba, J., Suzuki, M., Okamura, N., Itoh, M., and Yanai, K. Brain activity associated with dual-task management differs depending on the combinations of response modalities.」『Brain Research, 1172, 82­89, 2007.

Shibata, H., Suzuki, M., & Gyoba, J. Cortical activity during the recognition of cooperative actions」『NeuroReport』,18697-7012007

Wade, N. J., Sakurai, K., and Gyoba, J. Guest editorial essay: Whither Wundt?  Perception. Vol 36(2) 2007, 163-166.

Kawachi, Y., Kawabe,T., & Gyoba, J. Spatiotemporal integration of object features in the stream/bounce event perception」『The Japanese Journal of Psychonomic Science, 25(2), 273-274, 2007.

作田由衣子・伊師華江・中原幸枝・赤松茂・行場次朗 「顔の印象が持つ加算的・非加算的特性の印象変換ベクトル法による検証」『日本顔学会誌』, 7, 65-76, 2007.

本多明生・柴田寛・行場次朗・岩谷幸雄・鈴木陽一・大内誠(2007)三次元聴覚ディスプレイ研究の新展開−聴覚VRゲームによる転移効果−.日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 12(4), pp487-496.

Hidaka, S., Kawachi, Y., & Gyoba, J. Depth Representation of Moving 3D Objects in Apparent Motion Path」『Perception, 37, 688703, 2008

Suzuki, M. & Gyoba, J.Visual and tactile cross-modal mere exposure effects.」 『Cognition & Emotion, 22, 147154, 2008.

Suzuki, M. Okamura, N., Kawachi, Y. Tashiro, M., Arao, H., Hoshishiba, T., Gyoba, J., Yanai, K. Discrete cortical regions associated with the musical beauty of major and minor chords Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience, 8(2), 126-131, 2008.

Suzuki,Y., Gyoba, J., & Sakamoto, S. Selective effects of auditory stimuli on tactile roughness perception」 『Brain Research (Special issue: Multisensory Integration) 1242, 87-94, 2008

Kawachi, Y., & Gyoba, J.  Physical offset of an invisible object can recover visual awareness suppressed by motion-induced blindness」 『The Japanese Journal of Psychonomic Science, 27(1), 109110, 2008.

河地庸介・行場次朗 「視覚的事象の知覚に関する最近の研究動向:物体同一性、因果性、通過・反発事象の知覚」 『心理学評論』,51(2), 206-219.

日高聡太・行場次朗 「仮現運動事態で内的に形成される運動物体表象」 『心理学評論』, 心理学評論, 51, 220-234. 2008

柴田寛・行場次朗 (2008) 他者から手渡された物体を受け取る動作の選択. 生態心理学研究, 3, pp35-43.

Honda, A., Shibata, H., Gyoba, J., Iwaya, Y., & Suzuki, Y. (2009) Transfer effects on communication and collision avoidance behavior from playing a three-dimensional auditory game based on a virtual auditory display. Applied Acoustics, 70, pp868-874.

Shibata, H., Gyoba J., & Suzuki, Y. (2009) Event-related potentials during the evaluation of the appropriateness of cooperative actions. Neuroscience Letters, 452, pp189-193.

Sakuta, Y., Ishi, H., Akamatsu, S. & Gyoba, J. 2009, Psychological evaluation of higher-order facial impressions synthesized by the impression transfer vector method, Kansei Engineering International, 9, (in press)

Hidaka, S., Kawachi, Y., and Gyoba, J.  The representation of moving 3-D objects in apparent motion perception  Attention, Perception & Psychophysics, 71, 1294-1304, 2009.

Suzuki, Y., Gyoba, J., & Sakamoto, S. Correspondence of tactile and auditory information modifies the effects of sound on the tactile perception of roughness」 『The Japanese Journal of Psychonomic Science, in press.

日高聡太・行場次朗.  「東北大学心理学研究室における古典的実験機器の歴史と特色—京都大学との比較から—」  『心理学史・心理学論』, 10/11, 49-55, 2009.

行場次朗 「感性次元の感覚関連性と脳活動  『感性工学』, 8, 225-227, 2009.

Hidaka,S., Manaka,Y., Teramoto,W.,Sugita,Y.,Miyauchi,Y.,Gyoba,J., Suzuki,Y.,and Iwaya,Y. 2010 Alternation of sound location induces visual motion perception of a static object. PLoS ONE 4(12): e8188. doi:10.1371/journal.pone.0008188

 

Researchmap

Academic Search


錯視
戻る