有備館といえば、現存する日本の最古の学問所です。一学生としてここで『論語』を読まないわけにはいきません。「師曰く、学びて時に …むにゃむにゃ」
有備館で集合写真。後ろの桜は冷泉家から贈られた吉野の桜だそうです。樹齢は300年とのこと。今回の一番の目玉でした。
(旧)岩出山町の有備館の庭園です。若い学生二人と先生が鯉に餌を与えています(一箱100円也)。
(旧)田尻町の加護坊山の頂上で一休み。大崎平野が一望できます。「黒川以北十郡の成立とその立地」という題目で、今泉先生の特別講義です。
先生自ら、正しいポーズの取り方を学生に再度示すべく、花びらを散らしています。ユサユサ ユサユサ … 「どうや! きれいやろ!」
桜をバックにしたポーズの取り方を伝授されています。花吹雪の中で写真をとると美しく見えるとか。若干舞っている花びらは人為的なもののような…。花吹雪係・撮影係・モデルの三人の息が中々合いません。
桜の下の金さん。







遠山桜?
「桜は散りぎわが一番や!!」(今泉先生談)と、ご要望どおりに桜吹雪に身を任せる今泉先生ですが… でも実は梅の木を見ています。
塩釜湾(塩釜浦)を見ながら談話中。源融が塩釜浦を模して河原院の庭園を作ったこと等々。学生諸君も興味津々。
塩釜神社の随身門の前で集合写真。
本年度のお花見は、宮城県塩釜市の塩釜神社からスタートしました。花子さんはノリノリです。S.NWさんは桜そっちのけで志波彦神社の建築の撮影に夢中。

2006年度 春のお花見 (4/30 塩釜神社→加護坊山→有備館→城山公園)

古代史研究会TOPへ