!!!佐藤 圭一 (SATOH Keiichi) [to English page|http://www.sal.tohoku.ac.jp/soc/english/cgi-bin/wiki.cgi?page=SATOH+Keiichi]  1984年生まれ。社会学博士。  東北大学大学院文学研究科社会学研究室所属/日本学術振興会特別研究員(PD)  専攻は政治社会学、環境社会学、市民社会論、社会調査法。 研究関心 これまで気候変動政策を中心とした日本と環境政治過程を研究してきました。「省エネ・原発・補助金・自主行動」を特徴とする日本の気候変動政策は、どのように生み出されるのか。日本の気候変動問題を巡る統治のあり方はどのようなものなのか。新聞のコンテンツ分析、ネットワーク分析を用いた調査票調査、対象団体への聞き取りの三つの手法を用いて、日本の官民ネットワーク構造と政策のあり方の関係について分析してきました。今年度からは、研究範囲をドイツにも広げ、比較研究を行ってゆく予定です。 また並行して、東日本大震災以後、活発になった原発・エネルギー問題に関する市民活動・社会運動を研究しています。 現在の所属プロジェクト ・[Comparing Climate Change Policy Network (COMPON Project)|http://compon.org/]:気候変動政策ネットワークの国際比較研究 ・[「社会と基盤」研究会|https://sgis.soc.hit-u.ac.jp/index.ja.html]:震災後の原発・エネルギー問題にかかわる市民活動 経歴 2004年4月 一橋大学 社会学部 入学 2006年8月 ドイツ・マンハイム大学交換留学生(2006年8月-2007年7月) 2009年3月 一橋大学 社会学部 卒業 2009年4月 一橋大学大学院 社会学研究科総合社会科学専攻 修士課程 入学 2011年3月 同課程 修了 2011年4月 一橋大学大学院 社会学研究科総合社会科学専攻 博士課程後期 入学        日本学術振興会特別研究員(DC1)採用 (2011年4月‐2014年3月)        アメリカ・ミネソタ大学 客員研究員  (2013年9月-2014年2月) 2015年3月 同課程 単位取得退学 2015年4月 東北大学大学院 文学研究科社会学研究室 所属        日本学術振興会特別研究員(PD)採用  (2015年4月-)        ドイツ・コンスタンツ大学 客員研究員  (2016年4月-2017年3月)       資格 社会学博士(一橋大学大学院社会学研究科、2016年3月). 「専門社会調査士」(一般社団法人 社会調査協会)資格取得(2011年6月). その他 日本学生支援機構「特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除」認定(2011年6月). 一橋大学ティーチング・フェロー・トレーニングコース修了(2015年3月) !!主要業績 !著書・編著 *2016,[『脱原発をめざす市民活動ーー3・11社会運動の社会学』|http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1450-8.htm]新曜社.(町村敬志との共編著) !書籍分担執筆 *2017,「環境政策史における社会モデル――「時間」をいかに変数にいれるのか」[西澤栄一郎・喜多川進編『環境政策史――なぜいま歴史から問うのか』ミネルヴァ書房|http://www.minervashobo.co.jp/book/b279966.html]:19-40. *2016,「世界の中の日本――気候変動対策の政策過程」[長谷川公一・品田知美編『気候変動政策の社会学――日本は変われるのか』昭和堂|http://www.showado-kyoto.jp/book/b226557.html]:1-25.(ジェフリー・ブロードベントとの共著) *2016,「政策形成に関わるのは誰か――政策体系を生み出してきたメカニズム」[長谷川公一・品田知美編『気候変動政策の社会学――日本は変われるのか』昭和堂|http://www.showado-kyoto.jp/book/b226557.html]:27-53. !主要論文 *2017,「日本の気候変動対策におけるプライベート・ガバナンス――経団連「自主行動計画」の作動メカニズム」, 『環境社会学研究』23{{font color=red, (近刊)}} *2016, "[Conflicting Climate Change Frames in a Global Field of Media Discourse|http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/2378023116670660]", ''Socius: Sociological Research for a Dynamic World'' 2: 1-17. (Jeffrey Broadbent ほかとの共著). *2016,[「気候変動政策アイデアのナショナルな分岐とグローバルな収斂の並行過程――国内・海外団体の政策ネットワークによる選択的浸透に注目して」|http://dept.sophia.ac.jp/g/gs/study_resource/aglos_cat/%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8F%B7/]『AGLOS(Journal of Area-Based Global Studies)』Special Edition 2015,pp. 1-23. *2014,[「日本の気候変動政策ネットワークの基本構造――三極構造としての団体サポート関係と気候変動政策の関連」|http://ci.nii.ac.jp/naid/110009896409]『環境社会学研究』20,pp. 100-116. *2015,[「3.11以後における「脱原発運動」の多様性と重層性――福島第一原発事故後の全国市民団体調査の結果から」|http://hdl.handle.net/10086/27134]『一橋社会科学』7,pp. 1-32.(町村敬志・辰巳智行・菰田レエ也・金知榮・金善美・陳威志との共著) *2015, [“Reshaping the Nuclear Energy Policy Domain: The Japanese Anti-nuclear Movement after the Fukushima Nuclear Power Plant Accident,”|https://sgis.soc.hit-u.ac.jp/files/Satoh_etal_2014_SociologyInThePost-DisasterSociety_178-199.pdf] in Grant-in-Aid for Scientific Research(A) Reconstruction from the disaster project eds., Sociology in the Post-Disaster Society: Reconstruction from the Great East Japan Earthquake: The Road to Overcome the Earthquake, Tsunami, and Nuclear Disaster, pp.178-199. (with Atsushi Okada, Sunmee Kim, Jiyoung Kim, Reeya Komoda, Tomoyuki Tatsumi, Uichi Tan, and Takashi Machimura) !!連絡先 * E-mail: keiichi.satoh.a1 at tohoku.ac.jp (at をアットマークに変えてください) !!研究カテゴリ {{category 社会運動論}} {{category 環境社会学}} {{category 政治社会学}} ----