ホーム>
留学希望の方へ
留学生のタイプ
留学生にはいろいろなタイプがあります。 それぞれによって手続きの窓口や必要な書類,具体的な手続きが異なります。
- 国費留学/外国政府派遣/私費留学
- 長期留学(1年以上)/短期留学(1年以内)
- 大学間・学部研究科間などの国際交流協定校制度を利用(交換留学)/協定校制度を利用しない
- 正規生(大学院生,学部生)/特別聴講学生(学部生)・特別研究学生(大学院生)/研究生(大学院研究生,学部研究生)
- 注意1:
- 大学間・学部研究科間などの国際交流協定校制度を利用する場合は「特別聴講学生(学部生)・特別研究学生(大学院生)」の「短期」留学になります。また,その場合,学費の免除や単位の認定などの規則は協定によって異なりますので,充分に確認することが大切です。
- 注意2:
- 研究生は制度上最長2年まで可能ですが,自動的に2年の在籍を保証するものではありません。
- 注意3:
- 大学院研究生になるには修士課程修了していることが求められます。大学院進学を希望していても最終学歴が学部卒業の人は学部研究生になります。
- 注意4:
- 研究生は研究能力を高めるための制度です。授業を履修登録して単位認定を受けることはできません。
参考情報のリンク
今,文学部・文学研究科に在籍する留学生の典型的なタイプ
上で述べた特徴を組み合わせると幾通りもの留学生が存在することになりますが,文学部・文学研究科で学んでいる留学生は以下のタイプが多いです。
- 国費の長期留学生(正規生大学院生,大学院研究生,学部研究生)
- 私費で協定校制度を利用した短期留学生(大学院特別研究学生,学部特別聴講学生)
- 私費で協定校制度を利用していない長期留学生(正規生大学院生,正規生学部生,大学院研究生,学部研究生)
