リンクは自由!
『月刊言語』第27巻(1998)2月号, pp.98-99 掲載

インターネット言語学情報 第2回 ― 人文科学全般

後藤 斉


本誌の読者には言語学プロパーだけでなく様々な隣接分野に関心のある方も多いであろうから、 今回は人文科学全般の情報にアクセスする方法を取り上げる。ただ、このリレー連載の三人の 担当者の考え方は必ずしも同一ではないので、前号での杉浦氏と重なる部分もあるが、 まず筆者の姿勢を明らかにしておきたい。

筆者の理解では、学術ネットワークとしてのインターネットは情報と資源の共有を図るという 思想に基づいている。そこではユーザの自助努力と相互扶助が不可欠であり、 それなくしてはネットワークのリスクとコストは限りなく増大するであろう。 インターネット上ではさまざまな情報が提供されているが、情報の提供者とネットワークの 管理者(生身の人間である!)への感謝の念は忘れてほしくない。そして、ネットワークから 益を得たのであれば、それに見合うなんらかのものをネットワークに還元するよう努めて いただきたいのである。なお、筆者の考え方についてはさらに 「人文学研究とインターネット」 (『人文学と情報処理』15号(1997)所収)を参照していただければ幸いである。

言語学分野のメーリングリストについては前回紹介があったが、主として日本語を 使うメーリングリストに限定すれば、福島比呂子氏による「学術人文系日本語メーリングリスト案内」 <http://www.aianet.ne.jp/~orlando/VWW/DAT/mljpn.html> には言語学・言語教育学分野を含めて数十の公開メーリングリストが示されているので、 自分の関心に近いものを選びやすくなっている。ここにはさらに、メーリングリスト利用の 際の注意事項やメーリングリスト開設の手引きを書いた文書へのリンクも張られており、 海外のメーリングリストの捜し方のヒントもあるので、メーリングリスト自体に不案内な方には 丹念に読むことをお勧めしたい。

WWWにも人文科学関係の学術情報が増えてきているが、インターネット全体の中では この種の情報はほんの一握りに過ぎず、むやみに「ネットサーフィン」をしても 有用な情報にたどりつく可能性は低い。前回紹介された検索エンジンを使うのも手であるが、 多くのサイトのURLを系統的に集めて整理したリンク集に頼るのもよい。国内の人文系の 情報に関しては、筆者の 「国内人文系研究機関WWWページリスト」 <http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/zinbun.html>をお勧めしたい。学会や大学等の研究機関のサイトを 挙げているほか、各専門分野ごとのリンク集や資料展示などの情報もかなり多く集めてあるので、 国内における現時点での人文系分野のWWW利用度を実感することもできるであろう。

全世界を対象にするなら、Voice of the Shuttle <http://humanitas.ucsb.edu/> (国内にミラーサイト <http://saguaro.f.chiba-u.ac.jp/vosMirror/humanitas.ucsb.edu.html>があるが、更新が遅れぎみ) を第一にお勧めしておく。世界各地に散在する膨大な数の人文系の学術情報を、 言語学・歴史・文学など26の分野を設定した上でそれぞれをさらに細分して よく整理してあるので、ここから出発すれば、関連性の高い情報を得る可能性が高くなるであろう。 このほか The World-Wide Web Virtual Library: Humanities <http://www.hum.gu.se/w3vl/>や HUMBUL <http://users.ox.ac.uk/~humbul/> にも関係の情報が系統的に集められている。

今回は、人文科学全般に関しての出発点として適当なサイトを紹介した。とはいえ、 インターネットは魔法の杖ではなく、最適の解決を自動的に与えてくれるものではない。 インターネットを学術目的に十分に利用しようとするならば、当然のことながら利用者の 側に目的意識と主体的な努力(それにかなりの時間といささかのお金の投資)が必要である。

(ごとうひとし/言語学・ロマンス語学)


copyright GOTOO Hitosi 1998
著作権法規に則って利用することができます。



「インターネット言語学情報」

「インターネット言語学情報 第2回 人文科学全般」
『月刊言語』第27巻(1998)2月号, pp.98-99.
「インターネット言語学情報 第5回 言語の多様性と言語権」
『月刊言語』第27巻(1998)5月号, pp.100-101.
「インターネット言語学情報 第8回 音声学」
『月刊言語』第27巻(1998)8月号, pp.102-103.
「インターネット言語学情報 第11回 古典テキスト」
『月刊言語』第27巻(1998)11月号, pp.112-113.
「インターネット言語学情報 第14回 日本語方言学」
『月刊言語』第28巻(1999)2月号, pp.74-75.
「インターネット言語学情報 第17回 オンライン辞書・語彙検索」
『月刊言語』第28巻(1999)5月号, pp.88-89.
「インターネット言語学情報 第20回 人文科学全般(2)」
『月刊言語』第28巻(1999)8月号, pp.106-107.
「インターネット言語学情報 第23回 ソフトウェア」
『月刊言語』第28巻(1999)11月号, pp.86-87.

「後藤斉の主な著作」に戻る
後藤斉のホームページに戻る

URL:https://www2.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/geng9802.html
All Rights Reserved. COPYRIGHT(C) 1998-2006, GOTOO Hitosi
Department of Linguistics
Faculty of Arts and Letters, Tohoku University
Aoba-ku, Kawauti 27-1
980-8576 Sendai, Japan

〒980-8576 仙台市青葉区川内27番1号 東北大学大学院文学研究科言語学研究室
後藤 斉 (E-mail:gothit/at/tohoku.ac.jp)
後藤にメールを送られる方へ