リンクは自由!

国内言語学関連研究機関
WWWページリスト

東アジア言語編

目次に飛ぶ

To the English Version
国内言語学関連研究機関WWWページリストのタイトルページへ





このリストは後藤斉(東北大学大学院文学研究科言語学研究室)が個人的な関心で作っているものです。 WWWをこの分野の学術情報の流通のためにより効果的に活用できるようにする ことを目的としています。 ここで「言語学関連」とは、言語学、各個別語学、言語教育学とその関連領域を 指します。このリストへのリンクはご自由にどうぞ。「東北大学の後藤による」 と付記して頂ければ幸いです。

このリストについて 初めての方は必ずお読み下さい。常連の方もたまにはお読み直しください。


目次

中国語 | 朝鮮語 | その他 | プロジェクト・研究会 | 研究者 | リンク集 | 電子辞書 | 多言語処理 | 出版、書籍流通 | 資料展示等 | 非研究機関、未整理

中国語

中国近世語学会
中日理論言語学研究会
発表レジュメのダウンロードなど。
(財)東方学会
言語分野を含む東方学研究。
日中対照言語学会
日本中国学会
日本中国語学会
日本中国語CAI研究会
日本中国語教育学会
日本ビジネス中国語学会
札幌学院大学人文学部奥田統己研究室
アイヌ語学。
札幌学院大学人文学部山越康裕研究室
モンゴル語などの記述言語学。
北星学園大学文学部松浦年男研究室
長崎方言の音調、上海語の音韻構造の研究など。サイト移転につき再掲。
北海道大学大学院文学研究科中国文化論講座
東北大学大学院文学研究科中国文学研究室
Web版『東北大学中国語学文学論集』(要Unicode対応)など。
宮城教育大学国語教育講座小田美和子研究室
漢籍データベースなど。
茨城大学人文学部人文学科中国文化専攻
加納研究室の漢字の記号学的研究など。
筑波大学現代語現代文化学系劉勲寧研究室
中国語の文法、方言、音韻、言語史など。
文教大学文学部中国語中国文学科
神田外語大学中国語学科
千葉商科大学デジタル中国語教室
趙軍氏による。
明海大学外国語学部中国語学科加藤晴子研究室
「ラオス関係文献目録」も。
麗澤大学外国語学部中国語学科
文学部中国語中国文学科高村麻実研究室
電脳瓦崗寨
慶應義塾大学経済学部千田大介氏。漢字情報処理についてや中国語電子テキストと検索システムなど。「Unicode異体字データベース」も公開予定。
大東文化大学外国語学部中国語学科
大東文化大学文学部中国学科
東京外国語大学外国語学部東アジア課程中国語専攻
東京外国語大学望月圭子研究室
日英中対照言語学、中国語学。
東京学芸大学中国語学中国文学研究室
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学吉川雅之研究室
中国南部の言語史と言語文化の研究など。
東京大学文学部中国語中国文学研究室
東洋文庫
総合的な紹介のほか、「中央アジア・イスラム研究情報」中の「アラビア文字をパソコンで使う法」やチベット研究室のデータベースプロジェクトなど。
日本大学文理学部中国文学科
一橋大学語学研究室中国語エリア
早稲田大学教育学部複合文化学科村上公一研究室
中国語教育研究、文献目録など。
早稲田大学商学部小川利康研究室
中国語の「流行語ウォッチング」や「インターネットと中国語──マルチリンガルシステム入門」など。
早稲田大学政治経済学部砂岡和子研究室
中国語学。敦煌学についても。
早稲田大学文学部中国語・中国文学専修・大学院文学研究科中国語・中国文学専攻
「学術データベース」や「中国文学関係リンク集」など。
慶應義塾大学SFC中國語研究室
東海大学外国語教育センター第2類中国語教室
上越教育大学言語系押木研究室
書道と手書き文字の研究。
新潟大学人文学部児玉研究室
中国思想史だが、コンピュータと中国語に関する技術情報のほか中国情報一般や中国語のテキストへのリンクが豊富。
富山大学人文学部中国言語文化研究室
大野研究室の『山海経』電子テキストなど。
金沢大学文学部中国語学中国文学研究室
岐阜女子大学文学部住谷芳幸研究室
悉曇資料、漢字音資料など。要超漢字。
岐阜聖徳学園大学外国語学部中国語学科
静岡大学情報学部中国学許山秀樹研究室
愛知学院大学朱新建研究室
中国語(厦門語)および日本語の音声学など。
愛知県立大学外国語学部中国学科
愛知大学国際コミュニケーション学部荒川清秀研究室
中国語学。著書論文の紹介など。
東邦学園大学竹越美奈子研究室
中国語学。『語学漫歩』総目録を含む。
名古屋学院大学外国語学部中国語学科
名古屋大学大学院国際言語文化研究科東アジア言語文化講座
名古屋大学大学院文学研究科中国文学研究室
『名古屋大學中國語学文學論集』の総目次など。
南山大学外国語学部アジア学科
京都産業大学外国語学部中国語学科
「オンライン中国語講座」や矢放氏の「広東語とは」など。
京都精華大学表現研究機構文字文明研究所
京都大学人文科学研究所
東洋学文献類目検索(要京大大型計算機センター利用者番号)、「中国関係電子テキスト・アーカイブ」、漢字情報研究センターの活動など。麥谷氏の「電子版漢籍文庫」なども。
京都大学人文科学研究所宇佐美研究室
中国哲学のテキストが多い。
道氣社
京都大学人文科学研究所麥谷邦夫研究室。「電子版漢籍文庫」を含む。
京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室
禅学研究だが、KanjiBaseについての情報も。
京都大学人文研究所高田時雄研究室
中国語史、敦煌学。
京都大学文学部・文学研究科中国語学中国文学研究室
同志社大学言語文化教育センター名和研究室
中国語。「パソコンと中国語」やリンク集など。
花園大学国際禅学研究所
コンピュータでの漢字の取り扱い方に詳しい。禅籍のテキストも。
佛教大学文学部中国語中国文学科
立命館大学経営学部絹川浩敏研究室
中国語CALL。教材(お試し版)も。
立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所
立命館大学文学部中国文学専攻
「白川静の世界」や電子文献など。
立命館大学文学部萩原正樹研究室
「資料室」(唐宋詞関係)など。
龍谷大学法学部金子眞也研究室
「電脳漢語主頁」のコンピュータ上での中国語の扱い方など。
大阪外国語大学地域文化学科東アジア地域文化専攻アジアI講座
中国語共同研究室山崎研究室の文法研究、青野研究室の「中国関係CD-ROMリスト」など。
大阪市立大学文学部中国語・中国文学教室
大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻国文学・東洋文学講座
大阪府立大学総合教育研究機構清原文代研究室
中国語教育学。「参考文献の調べ方」「用例の調べ方」やリンク集など。オンライン教材も。
関西大学文学部中国語中国学専修
関西大学文学部内田慶市研究室
Mao's Home Page。中国古典関係のリンクや「Macintosh中国語システム関連情報」など。
関西大学沈国威研究室
近代漢字語彙史、日中語彙交流、日中語彙対照研究、中国語教育など。
天理大学国際文化学部中国学科
奈良教育大学書道松本研究室
「書法という『芸術』のための文字学」。中国古典テキストや中国語学習サイトへのリンクなども。
奈良産業大学中国語研究室
植田均氏の活動、特に『醒世姻縁伝』に関してなど。
奈良女子大学文学部日本アジア言語文化学専攻
広島大学大学院文学研究科中国語学中国文学研究室
「全梁詩」検索、「蘇軾詩」検索など。
九州大学大学院言語文化研究院中国語西山研究室
上古漢語研究。『書経盤庚』『戦国縦横家書』などのテキストも。
九州大学大学院言語文化研究院中里見敬研究室
中国語学習のポイントや中国語教育のエッセーなど。
九州大学大学院文学研究院中国文学研究室
福岡大学人文学部東アジア地域言語学科

▲目次に戻る

朝鮮語

朝鮮語教育研究会
方法論や教材研究、到達度の検討などを行う関西地区の研究会。
朝鮮語研究会
神田外語大学韓国語学科
東京外国語大学外国語学部東アジア課程朝鮮語専攻
野間研究室の文法論、語彙論研究、趙義成研究室の「訓民正音解例日本語訳」、中期朝鮮語についてなど。
東京外国語大学朝鮮語学野間秀樹研究室 [ミラーサイト]
朝鮮語文法論、語彙論。朝鮮語研究会についてや朝鮮語学習・研究のための参考文献など。「朝鮮語でエスペラントを学ぶ速成講座」も。
東洋文庫
総合的な紹介のほか、「中央アジア・イスラム研究情報」中の「アラビア文字をパソコンで使う法」や東京外国語大学トルコ語専攻による「トルコへ行こう」、チベット研究室のデータベースプロジェクトなど。
同志社大学言語文化教育研究センター油谷幸利研究室
「自作ハングルCAIソフト」(Windows用用言活用練習、Macintosh用文字と発音練習など)や「韓国朝鮮関係文献情報」のページ。
愛媛大学法文学部人文学科人間科学講座塚本秀樹研究室
言語類型論、日本語と朝鮮語。
佐賀女子短期大学文化コミュニケーション学科長沢雅春研究室
日本近代文学および国語・日本語の視点から1920年代から現在にいたる韓国・朝鮮半島へアプローチする。

▲目次に戻る

その他

ウイグル歴史文化研究会
現代ウイグル語文献の研究など。
東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所星泉研究室
チベット語。動詞概説、動詞辞典など。
東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所星研究室
チベット語研究。チベット語電子辞典など。
東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所中嶋幹起研究室
「ようこそ西夏文字の世界へ!」。科研費の研究成果『電脳処理西夏文字雑字研究』の紹介。「インターネット西夏学会」も。
東京外国語大学外国語学部東アジア課程モンゴル語専攻
東京外国語大学外国語学部風間伸次郎研究室
ツングース諸語の研究。フィールドエッセーや「言語学関連図書紹介」も。
『内陸アジア言語の研究』
中央ユーラシア学研究会による。
大阪外国語大学外国語学部ベトナム語専攻
龍谷大学文学部蓮池利隆研究室
仏教学、西域の言語と文化。コータン・サカ語語彙集、古代トルコ語語彙集、アヴェスター文法書等を含む。
広島大学大学院教育学研究科佐藤暢治研究室
モンゴル語学、言語学

▲目次に戻る


プロジェクト・研究会

環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究 [ミラーサイト]
大阪学院大学宮岡伯人氏を代表者とする科研費特定領域研究。
A03: 東・東南アジア
科研費研究「環太平洋の「消滅に瀕した言語」に関する緊急調査研究」の研究班。
中国語教材研究会
関西大学内の研究会。活動と成果の一部を一般公開。
Online Chineseパンダと学ぶ中国語
三枝氏による。
名古屋商科大学Internet中国語教室
Jian Zhao氏による。
e漢字
電子漢字研究。漢字フォント・データを無料公開。
GTプロジェクト
日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「マルチメディア通信システムにおける多国語処理の研究」プロジェクト。
ゆたかな文字文化をつくりあげるために
日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「マルチメディア通信システムにおける多国語処理研究プロジェクト」。
楚簡database for Internet
早稲田大学文学部東洋史学専修工藤研究室作成。
大正新脩大藏經テキストデータベース
東京大学文学部インド哲学仏教学研究室内大藏經テキストデータベース研究会による。
道蔵データベース
早稲田大学道教研究所による道教経典の電子テキスト化。
漢字文献情報処理研究会
著書『電脳中国学』の紹介など。
東アジア学術文化交流を推進するための言語文化環境の基盤整備
平成18年度富山大学人文学部教育研究プロジェクト。「中国語・日本語に於ける同形異義語データベース」サンプル、「原本玉篇(複製本)対照表」など。
北九州中国言語文化研究会
北九州大学大学院生と修了者が中心。
大谷大学真宗総合研究所西蔵語文献研究班
チベット語テキストデータベース、大蔵経北京版オンライン検索など。
東アジア言語研究会
インターネット西夏学会
知的・人的データベースの構築を目指すウェブ上の仮想学会。西夏文字の検索も。
内陸アジア文字資料オンライン・リソースの構築
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所のCOEプロジェクト「アジア書字コーパスに基づく文字情報学の創成」のサブプロジェクト。
新疆研究サイト
研究情報の他、チャガタイ語写本研究会についてなど。
ユーラシア周縁部チュルク系諸言語の調査研究
東京大学林徹氏らによる科研費研究。

▲目次に戻る

研究者

Resources for the Study of East Asian Language and Thought
東京大学Charles Muller氏による。「漢韓日英辞典」や仏教儒教関係の電子化テキストなど。
福助の福袋
阿辻哲次氏による。著作一覧、文字学文献など。
無憂斎
関西学院大学経済学部于康研究室。中国語学。研究情報。
池田証寿さん
北海道大学文学部。古辞書とJIS漢字関係の資料が豊富。漢字字書関係データのFTPができる。
ykudoのページ
北海道大学大学院生工藤祐嗣さん。古辞書の文献学的研究。関係データの公開。
岡島昭浩さん
日本語の歴史だが、漢語・漢字音研究資料など資料豊富。
北海道漢籍データベース
勝山稔氏による。「中国文学関係」と「東洋史学関係」。
里斎電記
野田雄史さん。「楚辭」テキストなど。
過立齋
秋山陽一郎氏による。中国古代文献学ほか。電子テキスト・検索など。
川口秀樹さん
唐代伝奇の専門だが、中国語テキストなど中国学関連のリンク「中國學網頁捜尋器」。
古代凝視空間
「佛典関係データ」「古事記関係データ」「漢字情報一覧」など。
岩野忠昭さん
「春秋繁露」テキストや「中国語学習室」の資料、単語集など。
日華翻譯雑誌
永田小絵氏による。翻訳・通訳理論。主として中国語関連。
從東方
岩本篤志さん。中国史が主だが、「漢文資料の電子化年表」を含む。
睡人亭
山田崇仁氏による。中国史が主だが、「電子テキスト入門 」や「N-gramモデルを利用したテキスト分析」なども。
MAO的小屋 相原茂の隠れ部屋
中国語学。著書の紹介やエッセーなど。
彭飛さん
京都外国語大学。トンパ文字、漢字文化、大阪ことばについてなど。
王順隆さん
台湾語学、ビン南方言研究など。
べんぞう
伊藤祥司さん。台湾語や中国音韻学についてなど。資料のダウンロード。記紀歌謡のテキストも。
Tomoko's labo
「田中智子のアジア言語文化研究室」。客家語。
女文字ホームページ
中国湖南省の女性文字(女書)について。文教大学文学部遠藤織枝氏による。
百孫朝鮮語学談義
「言語についての菅野裕臣の覚書」。
韓国・朝鮮語の森
同志社大学油谷氏による。「韓国朝鮮語用例辞典」や「書籍の海」など。
宇都木昭さん
ソウル方言の韻律の研究。
中期朝鮮語研究室
東海大学中島仁さん。近代語、現代語も含めて、各時代の文法、アクセント、表記法の特徴のまとめや文献目録・解題など。
Korean Linguistics
「中期朝鮮語形態素データベース」「朝鮮語借用語音韻論」「朝鮮語研究文献」など。伊藤智ゆき氏による。
コンピュータと朝鮮語のための覚え書き
東京外国語大学大学院生須賀井義教さん。中期朝鮮語テキストや古代朝鮮語研究など。
元智恩さん
筑波大学大学院生。語用論、言語行動論。
アイヌ語のページ
切替英雄氏による。
Yet Another Mongolia
東京大学大学院生芦村京氏による。「内モンゴルの言語状況」についてなど。
舩田善之さん
モンゴル時代史専攻だが、モンゴル時代中国の言語接触、元代漢語に関する論考、史料、資料等を含む。
いたこのたこつぼ
モンゴル語学。
モンゴル語の穴ぐら
「いたこのたこつぼ」分館。モンゴル語研究に関する情報など。
福田洋一さん
チベット仏教研究だが、仏教語彙のモンゴル語チベット語対照索引の公開や「チベット文字のコンピュータ処理」など。
言の葉
高橋まり代さん。「モンゴル系たて文字(蒙古・満州・カルムィク)入門」やモンゴル語についてなど。チベット語辞典も。
ユーラシアを遊び、学ぶ
修士論文「1930年代のブリヤート語」など。
新免康さん
中央大学。新疆研究。
新疆研究室
菅原純氏による。「岐路に立つ現代ウイグル語」ほか新疆地域の言語文化、文字文化の研究。
MO GASENの中国・新疆・ウルムチのサイト
「言語学概説」のほか、満洲語・ウィグル語についてなど。
小高裕次さん
西夏語。
野村正次郎さん
「マッキントッシュ上でのチベット語処理」など。
海老原志穂さん
東京大学大学院。チベット語アムド方言の研究。
ハニ語アカ語の時間
稲村務氏による。「日本語文献一覧」など。辞典、レッスンも準備中。

▲目次に戻る

Kanhoo! 東洋学サーチ
漢字文献情報処理研究会による東洋学学術サーチエンジン。古典電子文献検索も。
OrientNet
清水光幸さんによる東洋学・日本学のリンク集。
中國學網頁捜尋器
広島大学大学院川口秀樹さんによる。

▲目次に戻る

電子辞書

漢字文化圏近代漢語研究データベース
関西大学沈国威氏らによる。「漢字文化圏近代新語・訳語辞典」など。データベースへのアクセスには要登録。
関西大学現代中国語コーパス
関西大学沈国威氏、内田慶市氏らによる。一部、ゲスト利用可。
漢字袋
京都大学安岡孝一・安岡素子氏による「コンピュータ異体字典」。日本・中国・台湾のコンピュータで常用される漢字とその異体字。
和製漢字の辞典
大原望さんによる。
Kanji Networks: Etymologies of Chinese Characters as Used in Japan
Lawrence J. Howell氏らによるオンライン漢字語源辞典。
木村守の「ちょっとだけ検索」
『広韻』「全梁詩」の検索。
中国語方言字音データベース
漢字と日本語、北京語、上海語、台湾語、潮州語、客家語、広東語の読みを表示。
朝鮮語学小辞典
趙義成氏による。
韓国朝鮮語用例辞典
油谷幸利氏による。
中期朝鮮語語基・形態素データベース
東京外国語大学伊藤英人氏らによる。
『現代チベット語分類辞典』オンライン版
北村甫・長野泰彦著の辞書の電子データベースの試験的公開。東京外国語大学AA研峰岸真琴氏らによる。
チベット語電子辞典
東京外国語大学AA研星泉氏らによる。
Old Tibetan Documents Online
古チベット語の校訂テキスト集。検索機能あり。東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所星氏らによる。
Tibetan-Sanskrit 構文対照電子辞書プロジェクト eDic
山口県立大学鈴木隆泰氏らによる。
チベット語辞典
高橋まり代氏によるウェブ出版。

▲目次に戻る

多言語処理

(社)情報処理学会情報規格調査会文字コード標準体系専門委員会
関連文献資料やリンク集など。
日中韓辭典研究所
春遍雀來氏による。CJK data resourcesを含む。
TRON文字収録センター
超漢字ウェブサイト
文系ユーザーのための超漢字入門
多漢字を使った日本語史料整理を中心にTRONの超漢字を解説。
漢字処理
東京大学総合研究博物館における漢字処理。「東京大学漢字プロジェクト」等へのリンクを含む。
漢字プロジェクト
東京大学大学院人文社会系研究科田村毅氏らによる64000字「GT明朝フォント」のプロジェクト。
Logos Home Page
三上吉彦さん、「世界の言葉をコンピューターとインターネットで」
euc.jp
「文字コードの話」や「従来の文字コードとUnicodeの対応に関する諸問題」など。
漢字テーブルと文字集合テーブル
京都大学安岡さん
東亜文字処理
ライン・ラボ社による
文字・コードに関する覚え書き
益山さんによる、主として東アジア言語の文字コードについての資料。
漢字検索−漢楽街
藤原博文さんによるMotif対応フリーソフト。
野原康宏さんのページ
「陸游研究書誌」、「マッキントッシュで中国語を使う」など。

▲目次に戻る

出版、書籍流通

朝日出版社
辞書・語学書・語学教科書等出版。
亜東書店
中国書籍販売。
内山書店
中国関係図書出版・輸入販売。
北九州中国書店・三月書房
中国・台湾・香港・韓国・朝鮮からの輸入書籍。
紀伊國屋書店
「教育・研究機関向け各種サービス」も。
金星堂
英語・中国語教科書等出版。
芸林書房
語学教科書出版。
光生館
中国語学書・辞書等出版。
好文出版
中国語学書・学習書等出版。
高麗書林
韓国書籍輸入販売、学習書出版。
三省堂
辞書、言語学書等出版。金田一賞、語彙・辞書研究会についてや『ぶっくれっと』記事の再録、『言語学大辞典』項目(言語)一覧も。
ジエムコ出版
外国語ビデオ・CD-ROM教材制作販売など。
上海學術書店
中国書籍輸入販売。要GBコード対応。
小学館
書虫
中国書のオンライン書店。
瑞康商事公司
インド・台湾書籍輸入販売。仏教・哲学書が中心だが他分野も。
駿河台出版社
フランス語他外国語教材等出版。
誠心堂書店
和漢古書・文系学術書販売。
西蘭社
中国語学習教材等開発販売。「随筆コーナー」「お役立ち情報」なども。
大学書林
語学専門出版社。
大修館書店(燕館)
「新刊情報」や「書籍検索」など。
高畑書店
台湾・中国・韓国書籍販売。
中華書店
中国書籍輸入販売、教材出版。
中国書店 (東京都渋谷区)
中国書店 (福岡市)
中国・朝鮮書籍輸入販売、中国関係書出版。
中文出版社
中国・台湾・香港・韓国書籍出版、販売。
通志堂書店
中国関係古書販売。
鶴本書店
中国・朝鮮・アジア関係古書取扱。
東方書店
中国書輸入販売、中国関係書出版。
(株)日中産業通信 (JCIC)
全文検索・KWICコンコーダンスプログラム(英語、中国語、日本語用)の開発と販売。
白水社
辞書・語学書等出版。
白帝社
中国・朝鮮・日本語学書等出版。学会情報も。
ひつじ書房
言語学書等出版。
ブックモール語学
語学書専門のオンライン書店。
ブックモール辞典
辞書辞典専門オンライン書店。
穂高書店
アジア関係書籍輸入販売。
丸善
海外出版社リンク集は便利。
燎原
中国書籍販売。
リンガフォン・ジャパン
臨川書店
国語学・東洋語学書等出版・古書販売。
琳琅閣書店
中国書古書等販売。
和平書店
中国書籍販売。

▲目次に戻る

資料展示等

観峰館
財団法人日本習字教育財団が運営するの「書道文化と世界を学ぶ」をテーマとする博物館。本館の常設展「漢字の歴史」など。
金文
東京大学総合研究博物館デジタルミュージアム。大西克也氏による解説と解読法。
甲骨
東京大学総合研究博物館デジタルミュージアム。
朝鮮銅活字版「伊呂波」
香川大学図書館。
契丹文字
東京大学総合研究博物館デジタルミュージアム。
東洋文化研究所アジア電子図書館
アラビア語写本、サンスクリット写本、漢籍のデータベース。
龍谷大学古典籍情報システム
「大谷文書目録画像検索」。ウイグル文字資料など。
小川尚義「臺灣蕃語蒐録」
李壬癸氏らによる。
小川尚義・浅井恵倫 台湾資料
シラヤ語ほかの言語文化資料の公開。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究 所による。

▲目次に戻る

非研究機関、未整理

都立大学中国文学研究室学外ページ
準備中。
中西コレクションデータベース ―世界の文字資料―
国立民族学博物館による。
世界の文字
中西印刷による。
こだわりアカデミー 人間/言語
言語学者の対談。アットホーム(株)による。
上田トシのウエペケレ
書籍データ(pdfファイル)、音声データダウンロード可。アイヌ民族博物館による。
アイヌ語学習者のためのアイヌ語基本文献・音声資料リスト
田村すず子編、奥田統己増補。
「アイヌ神謡集」より
テキストと北海学園大学切替英雄氏の原著による文法の概略と単語集。
『アイヌ神謡集』
アイヌ語・日本語対訳(エスペラント版もあり)。北海道エスペラント連盟による。切替英雄氏らの「文法の概略と単語集」を含む。完成途上。
『浅井タケ昔話全集 II』(村崎恭子編訳)
アイヌ語昔話のテキストと音声データ。東京外国語大学AA研峰岸真琴氏らによる。
文字鏡Net
文字鏡研究会による。漢字検索システム「今昔文字鏡」の紹介とTrueTypeフォントの無償配布など。
漢字データベースプロジェクト
「説文解字注データ」「宋本広韻データ」「大漢和辞典データベース」ほか。
近代漢語文献データベース
関西大学内田慶市氏らによる。要ユーザー登録。
現代中国語とは?
パシフィックエンジニアリング中国室言語グループ編。補足「現代中国語の成立小史」「日本と中国の漢字音」なども。
漢字文化資料館
大修館書店による。『大漢和辞典』記念室ほか。
文字文化研究所
白川静氏らによる、漢字の成り立ちや字義と文字に秘められた精神文化の研究。
漢字字体規範データベース
中国語方言のページ
「漢字の写真字典」、「中国語方言字音データベース」、「広東語常用単語データベース」、自作ソフト、リンク集など。
インド学仏教学論文データベース
日本印度学仏教学会データベースセンターによる。学術目的利用に限定。言語研究分野を含む。

▲目次に戻る


国内言語学関連研究機関WWWページリストのタイトルページへ


後藤斉のホームページに戻る

URL:https://www2.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/kanren-easia.html
All Rights Reserved. COPYRIGHT(C) 1995-2010, GOTOO Hitosi
Department of Linguistics
Faculty of Arts and Letters, Tohoku University
Aoba-ku, Kawauti 27-1
980-8576 Sendai, Japan

〒980-8576 仙台市青葉区川内27番1号 東北大学大学院文学研究科言語学研究室
後藤 斉 (E-mail:gothit/at/tohoku.ac.jp)
後藤にメールを送られる方へ