期日: | 平成25年11月3日(日曜・文化の日) |
会場: | 午前の部 東北大学植物園 (午前9時〜) 午後の部 文学部第一講義室 (午後1時30分〜午後4時) (東北大学川内南キャンパス: 案内図) (駐車台数に限りがあります。公共交通機関をご利用下さい) |
対象: | 市民・教職員・学生 参加自由、聴講・投句無料 |
主催: | 東北大学大学院文学研究科・東北大学植物園 |
9:00〜15:00 | 植物園公開 (無料) |
9:00〜13:00 | 俳句会 投句自由・嘱目吟一句 (植物園受付まで) 13:00 投句締切り |
10:00〜10:15 | オープニング・セレモニー あいさつ 中静 透(東北大学植物園長)、鈴木岩弓(文学研究科副科長)
|
10:00〜13:00 | 野点 茶道裏千家正教授 小野宗智 (杜の都伝統文化活性化実行委員会代表) |
10:20〜10:50 | 尺八演奏
郡川直樹 (尺八琴古流師範)、
泉 武夫 (尺八琴古流師範・文学研究科教授) 〔演奏曲目(予定):「鶴の巣籠(すごもり)」「鹿の遠音(とおね)」〕 |
11:00〜12:20 | 植物園内ガイド付き散策 (10:55 植物園前集合) 柳原敏昭(文学研究科教授)、
米倉浩司(東北大学植物園助教)
|
13:30〜14:50 | 公開講演会 (無料)
|
||
15:00〜15:30 | 青春のエッセー 阿部次郎記念賞 選考結果報告・授賞式 | ||
15:30〜16:00 | 俳句会 授賞式 選者講評 柏原 眠雨 (俳人協会前宮城県支部長・東北大学名誉教授)
|
◇問合せ先:東北大学文学研究科庶務係
電話 022-795-6003 (基本的に平日8:30〜17:15)