東北大学大学院文学研究科  東北文化研究室
HOMEにもどる
新着情報
室長の挨拶
歴史・沿革
組織について
事業内容
研究室使用規定
東北文化研究室刊行物
公開講座実績
東北文化研究文献データベース
受贈図書
リンク
お問い合わせ

新着情報

 東北文化研究室研究会の開催のお知らせ



東北文化研究室では、研究室員相互の研究について知り、交流を深めることで、各自の研究の進展を一層図ることを目的に、研究室員による研究発表会を企画しました。 教員の研究員や院生などの研究室員には、ぜひ参加していただきたいと思います。 また、研究室以外の教員・院生の参加も歓迎します。ぜひ、多くの方の来場をお待ちしております。





  • 研究報告
  • 報告1 森谷圓人氏(日本史)
    「幕末維新期、村・地域社会の民衆運動と高抜地 ―出羽国村山郡の課題―」

    報告2 アリマンシャル氏(宗教学)
    「ケガレ論再考 ―竹駒神社にみる祓い清め―」

    報告3 柳田俊雄氏(東北大学総合学術博物館)
    「日本列島の旧石器時代編年と地域性の成立について ―東北地方と九州地方の資料群の比較から―」

  • 日時
  • 2013年7月4日(木)14:00〜17:30 来聴歓迎・入場無料

  • 場所
  • 東北大学川内南キャンパス 文学研究科棟(F棟)2階 大会議室

  • 懇親会
  • 研究会終了後 17:30〜19:30
    研究報告会終了後、511演習室にて、懇親会を開催します。
    ぜひ、分野をこえた交流をしましょう。
    なお、懇親会参加予定の方(研究員・研究室員は特に)は、
    6月30日までに東北文化研究室メールまでご連絡ください。

  • お問い合わせ
  • 022-795-6089



これまでのおしらせ

2012.11.24
2012.11.25
東北文化公開講演会
  「表象としての身体 ―死の文化の諸相」
2011.11.19 東北文化公開講演会 柳田國男50年祭記念シンポジウム
  「柳田國男と東北大学」
2010.07.10 東北文化公開講演会
  「心理学で解き明かす化粧の秘密」
  「王朝時代の美の価値観と中尊寺経」
2009.11.14 東北文化シンポジウム
  「死を見つめる心 現代東北の葬送文化」
2008.10.12 東北文化講演会
  「いま、方言が面白い!」
2007.12.15 東北文化公開シンポジウム
  「ゴミの文化学 ―過去と現在―」
2006.10.28 東北文化公開シンポジウム
  「東北像再考 ―地域へのまなざし、地域からのまなざし―」
2005.11.19 東北文化講演会国際シンポジウム
  「山と神 東アジアの視点から」
HOMEにもどる このページの先頭