English/Japanese
東北大学教育文化研究会では、現代の教育に関する諸問題についての調査研究をおこなっています。この研究会は、東北大学に限らず、高校の先生方や在仙の諸大学をはじめとする研究機関に所属するメンバーで構成されています。
1987年から2007年までの約20年の間に、6回にわたり、「教育と社会に対する高校生の意識」調査を実施しました。いずれの調査も、現代の高校生が日本社会や学校教育に対してどのような意識をもっているのか、またそうした意識の形成に対して家族や学校がどのような影響をおよぼしているのかを解明するため、高校生とその保護者(父母)を対象者とし、それを組として分析できるように調査を設計しているところに特色があります。
これ以外にも、高等専門学校卒業生の追跡調査や、いわゆる「進路多様校」の生徒とその保護者を対象とした「学校生活と社会に対する高校生の意識調査」なども実施してきています。
1987年1月 教育と社会に対する高校生の意識−第1次調査
(調査の概要、報告書の目次、報告書の要旨)1988年11月 教育と社会に対する高校生の意識−第2次調査
(調査の概要、報告書の目次、報告書の要旨)1993年12月 技術者のキャリア形成−宮城高専卒業生の追跡調査
(調査の概要)1994年11月 教育と社会に対する高校生の意識−第3次調査
(調査の概要、調査方法、報告書の目次、報告書の要旨)1999年11月 教育と社会に対する高校生の意識−第4次調査
(調査の概要、調査方法、報告書の目次、報告書の要旨)2003年11月 教育と社会に対する高校生の意識−第5次調査
(調査の概要、調査方法、報告書の目次、報告書の要旨)2007年10月 教育と社会に対する高校生の意識−第6次調査
(調査の概要、調査方法、報告書の目次、報告書の要旨)2010年3-4月, 2010年10-11月, 2011年8-10月, 2012年8-10月 学校生活と社会に対する高校生の意識調査(第1回調査から第4回調査まで)
(調査の概要、調査方法、報告書の目次、報告書の要旨)
東北大学教育文化研究会 〒980-8576 仙台市青葉区 川内27-1 東北大学 大学院 文学研究科 行動科学研究室 会長・調査責任者:木村 邦博(きむら くにひろ) TEL./FAX. 022-795-5967 e-mail: kkimuram.tohoku.ac.jp