東北大学方言研究センター

講演会・シンポジウム

東北大学方言研究センター

東日本大震災と方言

  方言はわれわれの貴重な文化遺産であり、地域文化の象徴的存在と言えます。また、そこに暮らす人々の精神的支柱でもあります。今回の大震災は、そうした方言にどのような影響を与えるでしょうか。また、生きた言葉としての方言は、地域の復興にいかなる役割を果たし得るのでしょうか。そして、この震災を機に、今後方言をどうしていくべきなのでしょうか。そうした問いに答えることは、われわれ、方言に関心を持つ者にとって、今、ぜひとも取り組まなければならない課題と言えます。
  こういった考えのもと、東北大学方言研究センターでは、学生たちとともに、これまで、被災地の方言をめぐる様々な課題に取り組んできました。

◆これまでの取り組み

1.東北大学方言研究センター研究報告会の実施

   「東日本大震災と方言」(2011年10月9日 於仙台国際センター)

    ●東北大学方言研究センターが取り組んできた活動を発表し、震
      災の中の方言について、参加者と一緒に考えました。

 

報告会の様子


2.東北大学方言研究センター研究報告書『東日本大震災と方言』の作成

   ●目次

    われわれがなすべきこと……………………………小林  隆 1

     ―震災のなかの方言を前にして―

    被災地の方言はどんな方言か……………………田附敏尚   5

    貴重な方言が消えていく………………………… 中西太郎   21

    方言は被災者を支えることができるか……………魏 ふく子  57

    被災地の方言をめぐる社会的問題………………坂喜美佳   89

    いかに方言は保存されるべきか………………… 津田智史   105

    方言のこれからの記録に向けて…………………川越めぐみ  117

    あとがき……………………………………………………… 147

(残部があります。ご希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。)


3.方言パンフレット(「支援者のための気仙沼方言入門」)の配布

  ●このパンフレットは、ボランティアや医療・行政関係者といった支援
   者の方 々を対象に作成しました。現地の方との交流の中で、初め
   て聞く方言に 戸惑ったこともあるのではないでしょうか。気仙沼の方
   言をより理解するた めに、このパンフレットを役立てていただけたら
   と思います。

 (パンフレットはこちらからダウンロードできます。また、現物をご希望の
  方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。)

◆問い合わせ先

東北大学大学院文学研究科 国語学研究室

〒980-8576宮城県仙台市青葉区川内27−1

TEL&FAX:022−795−5988

E-Mailは、こちらから。


 
このページの先頭へもどる
All Rights Reserved. COPYRIGHT(C) Center for the Study of Dialectology,Tohoku University