フッセルアーベント|関連する雑誌・学会|東北大学 大学院文学研究科/文学部 哲学・倫理学研究室

フッセルアーベント・その他の研究会

トップページ > 関連する雑誌・学会 > フッセルアーベント・その他の研究会

フッセルアーベント(2013年度〜)

*所属は当時

  • 2009年度 第35回 5月
  • 村上靖彦(大阪大学)
    「超越論的テレパシー――創造性と視覚的空想」
  • 2010年度 第34回 5月
  • 田口茂(山形大学)
    「志向性の無方向的超越――現象学における知と倫理」
  • 2011年度 第35回
  • 講師:竹内整一(鎌倉女子大学)
    「大震災と日本人」
  • 2012年度 第36回 6月
  • 講師:ウルリッヒ・シュタインフォルト(ハンブルク大学、ビルケント大学)
    "Remarks on Wittgensteinian contributions to the understanding of mentalphenomena".
  • 2013年度 第37回 5月
  • 講師:齋藤元紀(高千穂大学人間科学部教授)
    「喪われた世界への回帰――現存在の形而上学における超越論的現象学の転回とその帰趨」 
  • 2014年度 第38回 5月
  • 講師:トーマス・アルケマイアー(カール・フォン・オシエツキー大学教授)
    “Was man ist und was man tut”. Die Konstitution des Subjekts in der Praxis.”
  • 2015年度 第39回 6月
  • 講師:河本英夫(東洋大学教授)
    「システム現象学の試みオートポイエーシス」
  • 2016年度 第40回 5月
  • 講師:パウル・ツィッヒェ(ユトレヒト大学教授)
    “Towards general science — New scientific concepts around 1900”
  • 2017年度 第41回 7月
  • 講師:アレクサンドロ・サリーチェ(アイルランド、ユニバーシティ・カレッジ・コーク)
    “Social Forms of Self-Conscious Emotions”
  • 2018年度 第42回 7月
  • 講師:吉川孝(高知県立大学)
    「水俣病における痛みの共有をめぐって――土本典昭の記録映画と現象学的倫理学の可能性
  • 2019年度 第43回 6月
  • 講師:賴住光⼦(東京⼤学)
    「道元の思想構造」
  • 2021年度 第44回 8月
  • 講師:佐藤透(東北大学)
    「『質的知覚論の研究 ― 世界に彩りを取り戻すための試論 』合評会」

主な研究会(2013年度〜)

*所属は当時

  • 2013年5月26日
  • [研究会]「自然主義とハイデガー2」、齋藤元紀著『存在の解釈学―ハイデガー『存在と時間』の構造・転回・反復』合評会(池田喬、信太光郎、山下哲郎)」
  • 2013年8月22~23日、
    27~28日
  • [講演会]”The Subjected Body” 講師:Dorothée Legrand(フランス国立科学研究センター(CNRS)研究員)
  • 2014年7月6日
  • [研究会]「数学の現象学」、鈴木俊洋著『数学の現象学』合評会(野家伸也、富山豊、越後正俊)
  • 2014年7月9日
  • [講演会]「ケアの現象学」講師:榊原哲也(東京大学人文社会系研究科教授)
  • 2014年9月29日
  • [講演会]”Romantik, Realismus und Idealismus” 講師:パウル・ツィッヘ(ユトレヒト大学)
  • 2015年2月21日
  • [研究会]梶尾悠史『フッサールの志向性理論』佐藤駿『フッサールにおける超越論的現象学と世界経験の哲学』合同合評会
  • 2015年4月25~26日
  • [学会]応用哲学会 第7回年次研究大会」
  • 2015年11月21~22日
  • [学会]科学技術社会論学会 第15回年次研究大会
  • 2015年12月16日
  • [講演会]「知覚と言語が邂逅するとき」講師:山田圭一氏(千葉大学准教授)
  • 2016年5月16~17日・23日・28日・31日
  • [講演会]“Philosophy, art and science around 1800” 講師:パウル・ツィッヒェ(ユトレヒト大学教授
  • 2016年8月19日
  • [研究会]The 1st Meeting of the International Society for the Study of Takahashi Philosophy 共催:The International Society for the Study of Takahashi Philosophy
  • 2016年12月14日
  • [講演会]「外部問題はすでに自然化されている──メタ存在論的デフレ主義と自然主義の関係」講師:井頭昌彦氏(一橋大学准教授)
  • 2017年5月1日
  • [講演会]”The Principles of Knowledge and Their Place. Cross-Cultural Thoughts on the Apriori” 講師:Luca Maria Scarantino(IULM University)
  • 2017年5月24日
  • [講演会]”Second Philosophy and logical contingentism” 講師:Joe Morrison(Queen's University Belfast)
  • 2017年8月24日
  • 〔研究会〕「増山浩人著『カントの世界論』合評会」 増山浩人( 慶應義塾大学 )、檜垣良成(筑波大学),三重野清顕(東洋大学),佐藤恒徳(東北大学)
  • 2017年12月6日
  • [講演会]「「目的の国」のパラドックスと自律/承認の問題」講師:加藤泰史(一橋大学教授)
  • 2018年1月29日
  • 〔シンポジウム〕Symposium on Plato 開催、2018年1月29日、 講師:フランチェスコ・アデモッロ(フィレンツェ大学准教授)、荻原理(東北大学准教授)
  • 2018年2月3日
  • [講演会]「トマス・アクィナスの感情論」講師:山本 芳久(東京大学准教授)
  • 2018年3月9日
  • [研究会]裁判員裁判と感情:社会学・社会心理学・哲学からの検討(唐沢かおり、小宮友根)
  • 2018年7月14日
  • [講演会]”Envy and Us”, 講師:Alessandro Salice(University College Cork)
  • 2018年7月25日
  • [講演会]「死者とフィクション――存在論的な語りの文脈におけるそれらの類比」講師:柏端 達也(慶應大学教授)
  • 2018年8月4日
  • [ワークショップ]Workshop: Philosophy of Death and Meaning, スピーカー: Adrian W. MOORE (Oxford), Tetsuya FURUTA (Senshu), Yuuki OHTA (Oxford), Fumitake YOSHIZAWA (Akita), Ikuro SUZUKI (Tottori)
  • 2018年10月15日
  • [講演会]”Art and wisdom in Nietzsche’s thought. An aesthetic reading of Thus spoke Zarathustra”, 講師:Alberto Giacomelli(パドヴァ大学講師、東北大学客員講師)
  • 2020年11月18日
  • [講演会]「科学哲学の源流をたどる」講師:伊勢田哲治(京都大学)
  • 2020年12月16日
  • [講演会]「さまざまな阻却理由とその機能」講師:笠木雅史(名古屋大学)
  • 2021年8月4日
  • [講演会]「カントにおける倫理と国家について」講師:石田京子(慶應義塾大学)

PAGE TOP